黄表紙(きびょうし)とは?

admin 25 Days+ 19

黄表紙(きびょうし)は、日本の古典的な書籍や文学作品の中で、装丁の一種を指す言葉です。文字通りには、「黄色い表紙」という意味です。江戸時代から明治時代にかけての書籍や古典的な文学作品によく見られる特徴的な装丁で、特に江戸時代の出版文化において一般的でした。

黄表紙は、黄色や茶色を基調とした紙で表紙を覆い、その上に黒い墨で書かれた文字が特徴的です。一般には、黒や茶色の文字で書かれた書名や著者名が、黄色い紙の上に印刷または手書きされています。

これらの黄表紙は、販売される書籍の内容を知らせるための看板のような役割を果たしていました。当時の文化や社会情勢、人々の生活に関する情報や知識が詰まった書籍が、このような装丁で出版されていました。
New Post (0)
Back
Create New Thread